CMYK画像を作る時、たいていはRGBで画像を編集して完成させた後、最後にCMYKに変換します。
なぜ最初にCMYKに変換せずに最後に変換するのか、実務上の理由の一例をご紹介します。
ビジネスや創作活動を今後も続けていくための おすすめ
再生可能エネルギーを中心とした電力を供給する電力会社を選ぶときに便利なサイト。
目次
一般的な画像データ作成の手順 RGBで完成させる。用途に合わせてCMYK変換する
一般的に、画像データはRGBの状態で補正や加工を行い、完成させます。
オフセット印刷に使用するなど、CMYKのデータが必要になったときには、その用途に合わせてCMYKに変換してCMYK画像データを作成します。
カラーマネージメント技術は人のためにある。
カラーマネジメント技術を利用した仕事や創作活動を意義あるものにするため、選挙、国会請願、その他諸々の方法で日本の主権者として主権を行使することも欠かせないでしょう。
-
-
技能実習制度、入管収容、難民政策…各党はどう考えるのか?「移民政策に関する政党アンケート2022参院選」結果発表|移住連のプレスリリース
移住連のプレスリリース(2022年6月20日 14時20分)技能実習制度、入管収容、難民政策…各党はどう考えるのか?[移民政策に関する政党アンケート2022参院選]結果発表
prtimes.jp
以下は2021年の選挙の公約を比較したページです。
-
-
各政党の気候・エネルギー政策 選挙公約比較
ato4nen.com
CMYKではなくRGBの状態で画像編集作業を行う実務上の理由の例
RGB画像の方が画像編集ソフトで色々な処理が行える
例えばAdobe® Photoshop®で画像データの色補正や加工を行うとします。
その時、RGBデータでは使用できて、CMYKデータでは使用できない機能がたくさんあります。
そのため、RGBの状態で作業した方がより多様な処理が行えます。
RGB画像の方が補正の効果が出やすい
例えばPhotoshopで画像編集作業を行う場合、RGBデータでもCMYKデータでもどちらでも使用できる補正機能もあります。
しかし、同じ補正機能を使用しても、RGBデータの方がCMYKデータより変化の度合いが大きい場合が多いです。
例として同じ写真のRGBデータとCMYKデータにPhotoshopで色補正を行ったとき、RGBデータの方が色を大きく変化させられる場合が多いです。
CMYK画像は用途が決まらないとCMYK値を決められない
RGBは原色がR、G、Bの3つしかないので、1つの色を表すRGB値の組み合わせは1つしかありません。
一方CMYK画像は原色がC、M、Y、Kの4つあるため、1つの色を表すCMYK値の組み合わせはいくつもあります。
例えば、暗い緑色を表すCMYK値の組み合わせがいくつもある中で、どのCMYK値にするかはCMYKデータの用途によって選びます。
日本でコート紙に枚葉オフセット印刷をする、というように用途が決まると、適切なCMYK値が選べます。
逆に、具体的に用途が決まっていないとCMYK値が決められません。
このような理由で、用途がまだ不確かな段階でCMYKモードにして画像編集作業を行うのは不便なので避けます。
CMYK画像のCMYK値は微妙な調整をすることもあるので用途が決まってからCMYK変換する
CMYK画像は、具体的な用途に合わせてCMYK値を操作することがよくあります。
例えば、場所によってCMYの成分をすべてなくしたい場合もあります。
青空に濁りを感じないように青空の部分のYの成分を消したりもします。
ビールに濁りを感じないようにビールの部分のCの成分を消したりもします。
白い雪に濁りを感じないように雪からYの成分を消したりもします。
CMYK画像はそのように具体的な用途に合わせて微調整することがよくあるので、用途が明確になってからCMYK変換して微調整した方が無難です。
CMYKからCMYKへの変換は避けたい場合が多い
CMYKモードで画像編集作業を行って完成させて、用途が明確になった段階でその用途に最適なCMYK画像へ変換すればよいと思うかもしれません。
しかし、前記の通りCMYK画像はCMYK値を微妙に調整することがよくあります。
そのため、CMYKからCMYKに単純に変換するだけでは済みません。
CMYKからCMYKへ変換した後、CMYK値を微調整する必要が出てきます。
また、CMYK画像は用途に合わせてCMYK値を絶妙な数値に調整して完成させる場合が多い画像なので、CMYK画像をまた別のCMYKプロファイルへ変換するというのは避けたいです。
ビジネスや創作活動を今後も続けていくための おすすめ
カラーマネジメント技術を利用した仕事や創作活動を意義あるものにするため、選挙、国会請願、その他諸々の方法で日本の主権者として主権を行使することも欠かせないでしょう。
-
-
【人権政策に関する、参院選政党アンケート2022】各政党の結果を公開(各政党の回答原文も掲載) | ヒューマンライツ・ナウ
東京に本拠を置く国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、参議院議員選挙に向けて主要政党(自由民主党、公明党、立
hrn.or.jp
2022年7月10日 参議院選挙の参考資料
#参院選 の #マニフェスト をもとに、各政党の気候変動対策・エネルギー政策を5つの論点ごとに採点しました。
— 気候ネットワーク:KikoNetwork (@kikonetwork) June 21, 2022
2050年カーボンニュートラル目標に向け、水素・アンモニア・CCUSといった革新的技術や原発に依存するのかどうかや、再エネ導入の本気度が得点差に。
詳細→https://t.co/2VnUAuUIG3 pic.twitter.com/8IWKMrnH8e
まとめ
以上のような理由で、画像編集作業を行う時はRGBの状態で行い、画像を完成させて、具体的な用途に合わせてCMYK変換してさらにCMYK値を微妙に調整する、という流れで進めるのが無難です。
以上、なぜ最初にCMYKに変換せずに最後に変換するのか、実務上の理由の一例をご紹介しました。
参考記事