銀塩

一般的な写真撮影

デジカメの焦点距離の35mm判換算の自動計算

 デジタルカメラのレンズの焦点距離を35mm判カメラの焦点距離に換算したり、その逆の換算をするページです。 ※単純な計算をしているだけですので、あくまでおよその数値です。 はじめにデジカメのセンサーの寸法を確認しておく  はじめに...
写真のスキャニング・データ化

プリントされた紙焼き写真をスキャンしてデータ化する方法

 フィルムカメラで撮影し、店で同時プリントした紙焼き写真をスキャンしてデータ化したいケースは多いでしょう。  しかし、自分でスキャンして綺麗にデータ化するのは結構難しいものです。  ここでは、自分で紙焼き写真をスキャニングする場合の手順...
カラーマネジメント関連機器

原稿の色を正確にデータ化したい スキャナーのプロファイル作成方法

 ディスプレイプロファイルは、カラーマネジメントモニターやモニターキャリブレーションツールを使うことで、ほぼ自動的に作成されます。  しかし、スキャナーのプロファイル作成は少しハードルが高いです。  ここでは、スキャナー用のカラープ...
カラーマネジメントツールの使い方

i1Studioでスキャナーのカラープロファイルを作成する方法

 スキャナーでプリントした写真をスキャニングするとき、カラーマネジメントの理屈に則って作業を行うためには反射原稿用のスキャナー用カラープロファイルを作成します。  i1Studioは反射原稿のスキャニング用のスキャナー用カラープロファ...
写真のスキャニング・データ化

スキャナーソフトSilverFast®で既存のスキャナーを高度に使う

 スキャナーには、たいてい付属のスキャニングソフトが付いています。  しかし、付属ソフトでは機能が足りないと思う場合もあるでしょう。  ここでは、既存のスキャナーを使って印刷会社等のように高度なスキャニング作業を行う方法をご紹介します...
写真のスキャニング・データ化

フィルムの写真をデジタル化 L版プリントを高速スキャンして時間短縮

 デジカメの時代になった現在、フィルム時代の写真もデジタルで管理したい場合は多いでしょう。  しかし、フィルムのスキャニングはそれなりに手間と時間がかかります。  ここでは、フィルム時代の写真をデジタル化するにあたり、短時間で作業でき...
写真のスキャニング・データ化

ネガフィルムをドライバーの自動処理でスキャンした写真のレタッチの手順の例

 フィルムカメラで撮影したネガフィルムを自分でスキャンしても、そのままではあまり良い写真になりません。  ここでは、ネガフィルムをスキャンした写真を、良い見た目の写真に仕上げるフォトレタッチの手順の例をご紹介します。 写真フィルムを...
デジカメ写真を店でプリント

写真を壁に飾るFUJIFILM「WALL DECOR ミュージアム」 プロファイルはどうするべきか

 写真をプリントし、壁に飾れるよう加工してもらえる富士フイルムのデジカメプリントサービス「WALL DECOR」というものがあります。  その中の一つ、「WALL DECOR ミュージアム」は写真が壁面から浮いたように見えるタイプのパ...
デジカメ写真を店でプリント

写真を壁に飾るFUJIFILM「WALL DECOR ギャラリー」 プロファイルはどうするべきか

 写真をプリントし、壁に飾れるよう加工してもらえる富士フイルムのデジカメプリントサービス「WALL DECOR」というものがあります。  その中の一つ、「WALL DECOR ギャラリー」は余白が大きめのマット台紙と木製パネルで加工を...
一般的な写真撮影

フィルムカメラがおすすめ 誰でも失敗なく写真が撮れる

 デジカメの時代になって、失敗写真がとても増えています。  写真にこだわりはなくて単に観光地で記念の写真を撮りたいときもあります。そういうとき、プリントや保管まで考えるとデジカメは逆に面倒な面もあります。  ここでは、簡単に失敗なくき...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

写真のスキャニング方法 を説明した記事一覧

 写真のスキャニング方法を説明した記事の一覧です。 紙焼き写真などの反射原稿のスキャニング に関する記事  紙焼き写真などの反射原稿をスキャニングする方法を紹介した記事です。  反射原稿は、プリントした写真や書類など、普通の照明の...
デジカメ写真を店でプリント

写真を壁に飾るFUJIFILM「WALL DECOR カジュアル」 プロファイルはどうするべきか

 写真をプリントし、壁に飾れるよう加工してもらえる富士フイルムのデジカメプリントサービス「WALL DECOR」というものがあります。  その中の一つ「WALL DECOR カジュアル」は、余白がなく、少し厚みのある軽いパネルに加工を...
デジカメ写真を店でプリント

FUJIFILM「フォトブック リング」 プロファイルはどうするべきか

 昨今はデジカメで撮影した写真をフォトブックにする人が増え、富士フイルムの「フォトブック リング」のサービスを利用しようと思う人も多いでしょう。  ただ、現在は一般向けのカメラや現像ソフト、写真編集ソフトでもカラープロファイルが選択で...
フォトレタッチ・写真編集の知識

現像、写真編集ソフトから画像書き出し 用途別の設定の例

 Photoshop、Lightroom、PhotoDirector他、写真編集ソフトや現像ソフトで現像・レタッチを行ったら、最後は使い道に合わせてPSD、JPGなどの画像データを書き出す場合が多いでしょう。  ここでは、現像ソフトや...
デジカメ写真を店でプリント

FUJIFILM「大伸ばしプリント」 プロファイルはどうするべきか

 富士フイルムの銀塩プリントのサービス「大伸ばしプリント」で大きいサイズのプリントができます。  一般向けのカメラや現像ソフト、写真編集ソフトでもカラープロファイルが色々選べるようになっているため、「大伸ばしプリント」に依頼する写真の...
スポンサーリンク