プリント

カラーマネジメントでよくある疑問

EIZO「Quick Color Mach」 プリンタープロファイル作成と何が違うのか

 パソコンのディスプレイとプリンター出力の色を合わせたくて苦労されている方の中には、EIZO®の「QuickColorMach」が気になっている方も多いのではないでしょうか。 EIZOの「QuickColorMach」はパソコンのディスプレ...
写真のスキャニング・データ化

プリントした紙焼き写真のスキャン 原稿と同じ色で取り込む設定方法(Epson Scanの例)

 プリントした紙焼き写真をスキャンするとき、スキャナードライバーに自動調整させずにできるだけ原稿の色のままスキャンするにはどうすればよいでしょうか。 スキャナープロファイルが自作できれば可能ですが、スキャナープロファイルが作れなくてもある程...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

Epson Scan 2で紙焼き写真を正確な色でスキャンする方法

 写真スキャンを行いたいケースは多いでしょう。 プリントした写真などの色を正確にスキャナーで取り込むには、反射原稿用のスキャナープロファイルを使用してスキャンします。 ここではEpsonScan2でスキャナープロファイルを使用したスキャニン...
カラーマネジメントツールの使い方

i1 Photo Pro2でプリンタープロファイルを作成する方法

 色々な用紙を使用してプリンター出力するとき、精度よくカラーマネジメントを行うためにはプリンタープロファイルを自作します。 X-Rite®i1PhotoPro2は、一般的なインクジェットプリンターのようなRGBプリンターのプリンタープロファ...
カラーマネジメントツールの使い方

i1Studioでスキャナーのカラープロファイルを作成する方法

 スキャナーでプリントした写真をスキャニングするとき、カラーマネジメントの理屈に則って作業を行うためには反射原稿用のスキャナー用カラープロファイルを作成します。 i1Studioは反射原稿のスキャニング用のスキャナー用カラープロファイルが作...
Photoshopの使い方

Photoshopでシャープネス処理をする手順の一例

 デジカメで撮影した写真はそのままではシャープさが足りないので、たいていシャープにする処理をします。 シャープにする処理は、撮影したままのデータに施してもうまくいきません。 ここではAdobe®Photoshop®でシャープネス処理をする手...
GIMPの使い方

GIMPで本来の意味での画像の解像度を調べる方法

 デジカメ写真やスキャン画像などの画像データの解像度[ppi]の調べ方を知りたいケースは多いでしょう。 しかし、画像データのプロパティーで解像度を確認できても、どうも自分が今知りたいと思っていることとは何か違うような気がすることが多いのでは...
Photoshopの使い方

画像データの解像度の調べ方。Photoshopで本来の意味の解像度を確認

 デジカメ写真やスキャン画像などの画像データの解像度[ppi]の調べ方を知りたいケースは多いでしょう。 しかし、画像データのプロパティーで解像度を確認できても、どうも自分が今知りたいと思っていることは何か違うような気がすることが多いのではな...
プリンター用紙

写真向き高級プリンター用紙の一例 特徴特性の一覧

 写真向きの高級インクジェットプリンター用紙の一例についての、特徴や特性の一覧表です。 プリンター用紙は多数のメーカーから出ていますが、このページに記載したものはそのうちの一部にすぎません。 メーカーのカタログなどをもとにして当方なりに当方...
プリンター用紙

モノクロ写真のプリントに適したプリンター用紙の一例

 インクジェットプリンターで銀塩プリントと遜色のない写真プリントが可能になった現在、プリントする用紙は様々なものが選べます。 モノクロ写真に適した用紙の一例をみてみます。モノクロ写真をプリントする用紙は自由に選べば良いインクジェットプリンタ...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

WindowsのAcrobat Readerからメーカー純正紙に正確な色で印刷する方法

 印刷用のPDFのレイアウトデータなど、PDFファイルを正確な色でインクジェットプリンターで印刷したいケースは多いでしょう。 AcrobatReader自体にはそれほど詳しいカラーマネジメントの機能はありませんが、OSのカラーマネジメント機...
PhotoDirectorの使い方

PhotoDirectorからプリンターで印刷する方法

 写真現像、レタッチソフト「PhotoDirector」で写真を仕上げたら、最終出力としてPhotoDirectorからインクジェットプリンターで印刷したい場合が多いでしょう。 ここではPhotoDirectorからインクジェットプリンター...
デジカメ写真を店でプリント

写真を壁に飾るFUJIFILM「WALL DECOR ミュージアム」 プロファイルはどうするべきか

 写真をプリントし、壁に飾れるよう加工してもらえる富士フイルムのデジカメプリントサービス「WALLDECOR」というものがあります。 その中の一つ、「WALLDECORミュージアム」は写真が壁面から浮いたように見えるタイプのパネル加工をして...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

PDFをAcrobat、Acrobat Readerで印刷する方法 を説明した記事一覧

 PDFファイルをAdobe®Acrobat、またはAcrobatReaderからインクジェットプリンターで印刷する方法を説明した記事の一覧です。 いずれの記事もEPSON®のプリンターを使用しています。AdobeAcrobatAcroba...
デジカメ写真を店でプリント

写真を壁に飾るFUJIFILM「WALL DECOR ギャラリー」 プロファイルはどうするべきか

 写真をプリントし、壁に飾れるよう加工してもらえる富士フイルムのデジカメプリントサービス「WALLDECOR」というものがあります。 その中の一つ、「WALLDECORギャラリー」は余白が大きめのマット台紙と木製パネルで加工をしてもらえるプ...
スポンサーリンク