-
-
ColorChecker Studioはプリンター・モニター・カメラ等の色管理ツール 初級-上級者向き
プリンターメーカー純正紙以外の用紙を使ってパソコン画面とプリンター出力のカラーマッチングを行うような場合、ディスプレイやプリンターのプロファイルを自分で作る必要が出てきます。 プリンターのカラープ ...
-
-
LightroomでRAWデータにカメラプロファイルを適用する方法
RAWで写真を撮影したら、現像ソフトで自作のカメラプロファイルを適用したいこともあります。 ここではLightroomでRAW現像する時、カメラプロファイルを適用する方法をご紹介します。 ※ここで ...
-
-
Lightroomで桜の写真を実物と同じ色に仕上げる地味なレタッチの例
桜の花の写真を、華やかな演出をするのではなく現地で実際に見たときの記憶の色・明るさと同じような感じに仕上げる、地味なフォトレタッチの一例を紹介します。 Adobe® Photoshop&r ...
-
-
レンズのF値が2.8、4.0、5.6…のような数字である理由のおおまかな説明
2022/5/15 撮影
レンズの明るさを示す絞り値、Fナンバーは、2.8、4.0、5.6といった数字になっています。 カメラは人が作った道具なので、レンズのF値の数字も何か理由があってそのような数字にしているものと思われ ...
-
-
Lightroomで写真の色調補正をする方法
パソコン、スマホ、タブレット等で写真を共有しながら扱えるAdobe® Photoshop® Lightroom®を使っている人は多いでしょう。 Lightroomで写真の色 ...
-
-
カラーマネジメント対応ソフトの操作 Lightroomの使い方
LightroomでRAWデータにカメラプロファイルを適用する方法
写真のデータをパソコン、スマホ、タブレット等で共有して扱えるAdobe® Photoshop® Lightroom®を使っている人は多いでしょう。 Lightroom Cl ...
-
-
カラーマネジメントツールの使い方 フォトレタッチ・写真編集の知識
X-Rite®のColorCheckerでカメラプロファイルを作成する方法
X-RiteのColorCheckerでカメラプロファイルを作りカラーマネジメントを行うことで、RAWデータによる撮影後の現像作業を実際の被写体に色に近い状態から始められます。 ColorChec ...
-
-
FUJIFILM高品質銀塩プリント「プレミアムプリント」 プロファイルはどうするべきか
富士フイルムの高品質銀塩プリントのサービス「プレミアムプリント」というものがあります。 一般向けのカメラや現像ソフト、写真編集ソフトでもカラープロファイルが色々選べるようになっているため、「プレミ ...
-
-
刺繍のブックカバーの写真の色調補正をしてみる
人物や景色の写真なら、色を大いに演出しても良いでしょう。 一方、商品写真はあまり演出すると写真と実物が違ってしまい支障がでるので、実物と写真ができるだけ同じ色になるよう仕上げたい場合が多いでしょう ...
-
-
カラーマネジメント関連機器 カラーマネジメントツールの使い方
ColorChecker Passport Photo 2とはカメラのカラーマネジメントを行うツール
ディスプレイやプリンターはキャリブレーション作業・デバイスプロファイル作成によってカラーマッチングして使います。 デジタルカメラも一種のデバイスプロファイルをつくってキャリブレーションすることがで ...
-
-
Photoshopの「レンズ補正」の使い方の一例
撮影したままの写真は、レンズの影響で歪みが生じたり、周りが暗く写ったりしています。 そこで、レンズの影響を補正することが多いです。 ここではAdobe® Photoshop®の「 ...
-
-
i1 Photo Pro2でカメラプロファイルを作成する方法
2022/4/27 カラープロファイル, 撮影, キャリブレーション, i1Photo Pro 2
撮影した写真の現像作業をカラーマネジメントの理屈に則って進めたい場合、カメラプロファイルを自作します。 X-Rite® i1 Photo Pro2はカメラプロファイル作成もできるツールです ...
-
-
i1Studioでカメラプロファイルを作成する方法
撮影した写真の現像作業をカラーマネジメントの理屈に則って進めたい場合、カメラプロファイルを自作します。 X-Rite® i1Studioはカメラプロファイル作成もできるツールです。 ここ ...
-
-
夜の写真のフォトレタッチの方法の例
夜に撮影した写真は、色を調整するのが結構簡単です。 ここでは夜の写真のフォトレタッチの例をご紹介します。 デジカメで撮影した写真を現像する 真駒内公園でデジカメで撮影してきた、公園と藻岩山が写っ ...
-
-
Photoshop Elementsの使い方 デジカメ写真を店でプリント
AdobeRGBで撮影し店でプリントする方法 Photoshop Elementsで一処理加える
デジカメで撮影するとき、念のためAdobeRGBモードで撮影したいこともあるでしょう。 しかし、AdobeRGBの写真をそのまま店でプリントすると色が変わってしまうことが多いです。 色が変わって ...