ディスプレイ・モニター

カラーマネジメントの基本

カラーマネジメントツール 結局どれを買えば良いのか

 測色器と付属品一式がセットになったカラーマネジメントツールは、少しずつ内容が違う種類がたくさんあってまぎらわしく、どれを購入すれば良いかわからない方も多いのではないでしょうか。  ここでは、どのような用途のときにどのツールを買えば良...
カラーマネジメント関連機器

カラーマネジメントモニターCS2400Sの仕様 フォトレタッチに十分

 AdobeRGBをほぼカバーしているカラーマネジメントモニターの中では価格が低めの製品にEIZO®のColorEdge® CS2400Sがあります。  フォトレタッチ用途の側面から、CS2400Sの主な仕様についてみてみます。 機器...
カラーマネジメントの理屈

モニターキャリブレーションの理屈とカラーマネジメントモニターの選び方

 デジカメ写真のレタッチ作業や、印刷用レイアウトデータの作成など、色を正確に扱う作用をするためにはキャリブレーションされたモニターが必要です。  普通の液晶ディスプレイでもキャリブレーションツールでキャリブレーションできますが、高い精度...
カラーマネジメント関連機器

【旧製品】i1 Display Proとは中上級者向きモニターキャリブレーションツール

 ディスプレイ表示を正確にするために、ディスプレイのキャリブレーション用のツールとして一番有名な「i1Display Pro(アイワン・ディスプレイプロ)」を使ってみようと思う方は多いでしょう。  ここでは、x-Rite®「i1Dis...
カラーマネジメント関連機器

SpyderX Proとは、モニターを正確に調整するツール 初級者向き

 ディスプレイ表示を正確にするために、モニターキャリブレーションツールが必要です。  ここでは一般的な用途に十分な内容の、datacolor「SpyderX Pro」はどのようなキャリブレーションツールなのか、みてみます。 機器など...
カラーマネジメント関連機器

【旧製品】SpyderX Eliteとは 中上級者向きモニターキャリブレーションツール

 ディスプレイ表示を正確にするために、モニターキャリブレーションツールが必要です。  ここではSpyderX Proよりもう少し細かい目標設定が可能で多機能になっているdatacolor「SpyderX Elite」はどのようなキャリ...
カラーマネジメントツールの使い方

SpyderX Eliteの使い方 基本的なモニターキャリブレーションの手順の一例

 datacolorのモニターキャリブレーションツールで「SpyderX Pro」より複雑なキャリブレーションを行える機種として「SpyderX Elite」があります。  ここでは「SpyderX Elite」を使って、基本的なモニ...
カラーマネジメント関連機器

Spyder X2 Eliteとは 初級ー上級者向きモニターキャリブレーションツール

 ディスプレイ表示を正確にするために、モニターキャリブレーションツールが必要です。  ここではSpyderX Proよりもう少し細かい目標設定が可能で多機能になっているdatacolor「Spyder X2 Elite」はどのようなキ...
色に関する基礎知識

RGBの色を、色を変えずにCMYKに置き換える。CMYKの数値の求め方

 パソコン画面にRGBの色が表示されていて、その色をCMYKで表したいような場合がよくあります。  そのような場合、いくつかの条件を決めないとRGB(●,●,●)はCMYK(●,●,●,●)です、と言うことができません。  ここでは、...
カラーマネジメント関連機器

カラーマネジメントモニターCS2420-Zのスペック フォトレタッチに十分

 AdobeRGBをほぼカバーしているカラーマネジメントモニターの中では価格が低めの製品にEIZO®のCS2420-Zがあります。  このディスプレイはフォトレタッチ作業をするには十分な機種です。  ここでは、フォトレタッチ用途の側面か...
カラーマネジメント関連機器

初めて使う時におすすめのカラーマネジメントモニター

 カラーマネジメントモニターを買うとき、それほど多機能で高価なものでなく、必要最低限の機能を満たした機種をできるだけ安く購入したいという方も多いでしょう。  ここでは、カラーマネジメントモニターとして十分な基本機能を満たしていて、かつ...
カラーマネジメント関連機器

ColorEdge CS2731のスペック フォトレタッチに十分

 AdobeRGBをほぼカバーし、A3ノビ実寸とツールパレットを並べて表示できる27型のカラーマネジメントモニターにEIZO®のColorEdge® CS2731があります。  このディスプレイはフォトレタッチ作業をするにも十分な機種で...
カラーマネジメント関連機器

ColorEdge CS2740のスペック フォトレタッチに十分 動画編集にも

 AdobeRGBをほぼカバーし、A3ノビ実寸とツールパレットを並べて表示でき、解像度がUHDの27型カラーマネジメントモニターにEIZO®のColorEdge® CS2740があります。  このディスプレイはフォトレタッチ作業をするに...
カラーマネジメントツールの使い方

i1Display Studioで部屋の照明を測定しモニターキャリブレーションする方法

 価格と機能が手頃なモニターキャリブレーションツールにi1Display Studioがあります。  ここでは、i1Display Studioで部屋の照明を測定して、モニターキャリブレーションをする手順の一例をご紹介します。 測定...
カラーマネジメント関連機器

MultiSync® LCD-EX241UN ハードウェアキャリブレーション対応液晶ディスプレイ

 以前までNECから「カラーマネジメントディスプレイ」として販売されていたモニターの多くが生産終了になっているようです。  しかし、現在でもNECの液晶モニターでハードウェアキャリブレーションが可能な機種はあり、そのうちの一つにMul...
スポンサーリンク