URLが変わりました。 新URL https://www.blog.photoretouch-office.jp/

カラーマネジメントモニター

カラーマネジメントでよくある疑問

モニターとプリンターの関係 白色点の色と輝度 カラーマッチングのヒントとして

モニターとプリンターのカラーマネジメントを手順どおりに行っても、カラーマッチングの精度が低いこともあります。  カラーマッチングの精度を上げるには、プロファイルの適用以外に部屋の照明等いくつかの条件も考慮する必要があります。  ここではカラ...
カラーマネジメントでよくある疑問

DTP関連の色の問題解決はデータの絶対的な色の確認から始まる

例えばAdobe® Illustrator®等のレイアウトソフトで印刷用データを作成し、ディスプレイで表示、社内のプリンターで出力、印刷所で印刷、などをするとき、ディスプレイやプリンターの色がおかしい、印刷結果がおかしいなど、色の問題が起こ...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

InDesignのカラーマネジメント 印刷結果の色を正しくモニターで表示する方法

Adobe® InDesign®で印刷結果の色を正しく表示して作業するには、単純にカラー設定で「プリプレス日本2」を選んでもうまくいかない場合もあります。  ここではInDesignで印刷結果の色を正しくモニターに表示して作業するためのカラ...
カラーマネジメントツールの使い方

スマホで写真表示 モバイルのキャリブレーションとPCでのエミュレートの違い

X-Rite®のColorTRUEはスマホ・タブレットなどのモバイル機器のキャリブレーションを行うソフトです。  一方、EIZO®のColorNavigator6にはタブレット/表示装置のICCプロファイル作成とエミュレーションという機能が...
カラーマネジメントツールの使い方

EIZO ColorEdgeのCALモード以外の表示モードをキャリブレーションする方法(ColorNavigator6の場合)

カラーマネジメントモニターを使うとき、たいていは自分で目標を決めてキャリブレーションし、使います。  そのとき、自分でキャリブレーションした状態を表示する「CALモード」などの名前の表示モードで表示します。  一方、カラーマネジメントモニタ...
カラーマネジメントツールの使い方

EIZO ColorEdgeを用紙の色・明るさに合わせてキャリブレーションする手順の一例

EIZO®のカラーマネジメントモニターColorEdge®は、i1Pro2を使ってキャリブレーションできます。  i1Pro2を使うと、EX3等を使うより少し高度なキャリブレーションができます。  ここでは、EIZO ColorEdgeを、...
カラーマネジメントツールの使い方

EIZO ColorEdgeのキャリブレーション方法 i1 Display Proを使用して

EIZO®のカラーマネジメントモニターColorEdge®をキャリブレーションするとき、i1Display Proを使うこともできます。  i1Display Proを使うと、EX3等を使うより少し高度なキャリブレーションができます。  こ...
カラーマネジメントツールの使い方

EIZO ColorEdgeをi1 Pro2でキャリブレーションする方法

EIZO®のカラーマネジメントモニターColorEdge®は、i1Pro2を使ってキャリブレーションできます。  i1Pro2を使うと、EX3等を使うより少し高度なキャリブレーションができます。  ここでは、EIZO® ColorEdge®...
カラーマネジメントツールの使い方

カラーマネジメントモニターを、sRGB特性の表示になるよう調整する方法

広色域ディスプレイなどは、色域が広い分表示特性がsRGBと異なります。  広色域ディスプレイに限らず、ディスプレイは表示特性がまちまちで、sRGBと全く同じ特性ではありません。  しかし、sRGBは標準色空間なので、ディスプレイをsRGBの...
カラーマネジメント関連機器

カラーマネジメントモニター、測色器、キャリブレーションソフト どのような組合せで用意するべきか

カラーマネジメントモニターには、モニター、測色器、キャリブレーションソフトがセットになったものもあります。  一方、測色器は別途購入したものを使うこともできたり、別途購入したものを使わないとできない作業もあります。  ここでは、種類のあるカ...
ディスプレイの便利な使い方

カラーマネジメントディスプレイの目に優しい使い方

パソコンのディスプレイを長時間見ていると目が大変なダメージを受けます。作業の必要上あまり輝度を下げすぎるわけにもいかない場合もあり、さらにダメージがひどくなってきます。  しかし、仕事柄長時間見ざるを得ない方も多いのではないでしょうか。  ...
パソコン作業と健康

Macのディスプレイの表示範囲を小さくして、目の負担を軽減する方法

パソコンの画面を見続けていると目が疲れます。  特に、カラーマネジメントモニターは小さ機種でも23インチはあり、画面が結構大きいのでさらに目が疲れます。  ここでは、Macでディスプレイの表示範囲を調節して目の負担を軽減する方法をご紹介しま...
スポンサーリンク