-
-
プリンターで印刷した写真が暗い原因と解決方法の一例
2021/1/16 カラーマネジメントモニター, ディスプレイ・モニター, プリンター, プリント, キャリブレーション
パソコンで写真を現像、レタッチして仕上げて、プリンターで印刷した結果、とても暗い写真になってしまう場合があります。 ここではプリンターの印刷結果が暗くなる原因の例と、解決方法の一例をご紹介します。 ...
-
-
PCモニターをスマホの画面表示に合わせる方法(ColorNavigator 7使用)
2021/1/16 カラープロファイル, カラーマネジメントモニター, ディスプレイ・モニター, 測色器, 測色, キャリブレーション, スマホ・タブレット
最近はスマホやタブレットなどのモバイル機器がかなり普及し、ウェブサイトの閲覧もモバイル機器で行う割合がかなり多くなりました。 そのため、画像データなどを扱うときにパソコン画面でモバイル機器の液晶画 ...
-
-
ColorEdge® CS2740のスペック フォトレタッチに十分 動画編集にも
2021/1/15 AdobeRGB, カラーマネジメントモニター, ディスプレイ・モニター, 測色器
AdobeRGBをほぼカバーし、A3ノビ実寸とツールパレットを並べて表示でき、解像度がUHDの27型カラーマネジメントモニターにEIZO®のColorEdge® CS2740がありま ...
-
-
ColorEdge® CS2731のスペック フォトレタッチに十分
2021/1/15 AdobeRGB, カラーマネジメントモニター, ディスプレイ・モニター, 測色器, キャリブレーション
AdobeRGBをほぼカバーし、A3ノビ実寸とツールパレットを並べて表示できる27型のカラーマネジメントモニターにEIZO®のColorEdge® CS2731があります。 このデ ...
-
-
カラーマネジメントモニターの選び方が分からない初心者の方へ EIZO® ColorEdge® CS2410がおすすめ
2021/1/15 sRGB, カラーマネジメントモニター, ディスプレイ・モニター, 測色器, キャリブレーション
カラーマネジメントモニターを買うとき、それほど多機能で高価なものでなく、必要最低限の機能を満たした機種をできるだけ安く購入したいという方も多いのではないでしょうか。 ここでは、カラーマネジメントモ ...
-
-
カラーマネジメントモニターCS2420-Zのスペック フォトレタッチに十分
2021/1/15 カラーマネジメントモニター, ディスプレイ・モニター, 測色器, キャリブレーション
AdobeRGBをほぼカバーしているカラーマネジメントモニターの中では価格が低めの製品にEIZO®のCS2420-Zがあります。 このディスプレイはフォトレタッチ作業をするには十分な機種で ...
-
-
ColorEdge® CS2410 信頼性は高く手頃なカラーマネジメントモニター
2021/1/15 sRGB, カラーマネジメントモニター, ディスプレイ・モニター, 測色器, キャリブレーション
ColorEdge® CS2410はEIZO®のカラーマネジメント対応ディスプレイです。 現在販売されているカラーマネジメント対応ディスプレイの中では、価格の面で比較的手が届きやす ...
-
-
モニターのキャリブレーションを行いたい場合に役立つ記事
2021/3/7 カラープロファイル, カラーマネジメントモニター, ディスプレイ・モニター, 測色器, キャリブレーション
モニターのキャリブレーションを行いたい場合に役立つ記事をまとめました。 モニターキャリブレーションの初めの検討事項からキャリブレーション作業に至るまでの順に関連記事を掲載します。 カラーマネジメン ...
-
-
モニターキャリブレーション後、モニター輝度を調整してよいかどうかについて
2021/1/14 カラーマネジメントモニター, ディスプレイ・モニター, キャリブレーション
モニターキャリブレーションを行うとき、モニターの輝度も調整します。 キャリブレーション後にも、OSやモニター本体でモニターの明るさを調整できてしまいます。 ここでは、モニターキャリブレーションツ ...
-
-
プリンターで印刷した写真の明るさがモニター表示と違うときの解決方法
2021/1/14 カラープロファイル, カラーマネジメントモニター, ディスプレイ・モニター, プリンター, キャリブレーション
モニターをキャリブレーションし、プリンターも正しくカラーマネジメントして印刷したとします。 その結果、明るさが違うという場合があります。 プリンターの出力結果とモニター表示の明るさが異なる場合の ...
-
-
カラーマネジメントでよくある疑問 モニターとプリンターの色の初歩
モニターとプリンターの関係 白色点の色と輝度 カラーマッチングのヒントとして
2021/1/14 カラーマネジメントモニター, ディスプレイ・モニター, プリンター, プリント, キャリブレーション
モニターとプリンターのカラーマネジメントを手順どおりに行っても、カラーマッチングの精度が低いこともあります。 カラーマッチングの精度を上げるには、プロファイルの適用以外に部屋の照明等いくつかの条件 ...
-
-
写真を扱うモニターは8bit表示より10bit表示の方が良いのかどうか
2021/1/14 カラーマネジメントモニター, ディスプレイ・モニター
カラーマネジメントモニターなどで、10bit表示が可能なものがあります。 せっかく10bit表示可能なモニターを使っているなら、一般的な8bit表示より10bit表示を行った方が良いのだろうかと思 ...
-
-
EIZO ColorEdgeのCALモード以外の表示モードをキャリブレーションする方法
2021/1/14 RGB, sRGB, カラーマネジメントモニター, ディスプレイ・モニター, キャリブレーション
カラーマネジメントモニターを使うとき、たいていは自分で目標を決めてキャリブレーションし、使います。 そのとき、自分でキャリブレーションした状態を表示する「CALモード」などの名前の表示モードで表示 ...
-
-
商品写真を正しい色で見る簡単な方法 カラーマネジメントモニターを使って
2021/1/14 AdobeRGB, sRGB, カラープロファイル, カラーマネジメントモニター, web
商品写真のデータをチェックするとき、色を正確に表示する必要があります。 キャリブレーションしたモニターを使えば色を正確に表示できます。 しかし、モニターのキャリブレーションは少しややこしいので実 ...
-
-
EIZO ColorEdgeのキャリブレーション方法 i1 Display Proを使用して
2021/1/14 カラープロファイル, カラーマネジメントモニター, ディスプレイ・モニター, 測色器, キャリブレーション
EIZO®のカラーマネジメントモニターColorEdge®をキャリブレーションするとき、i1Display Proを使うこともできます。 i1Display Proを使うと、EX3 ...