URLが変わりました。 新URL https://www.blog.photoretouch-office.jp/

色彩工学

色に関する基礎知識

RGBやCMYKの色域の説明で見かけるグラフ、xy色度図のおおまかな意味

毎日の最高気温を測って折れ線グラフを作るような例なら、グラフの意味を理解するのは簡単で、座標の単位も「℃」や「日」などなので分かりやすいです。  一方、RGBやCMYKの色域の説明でよく見かけるxy色度図は1箇所だけ直線になっているなど形が...
カラーマネジメント関連機器

照明の演色性・色温度などを検査するツール LIGHTING INDICATOR Stickers

カラーマネジメントにおいて、部屋の照明の管理は結構面倒です。  簡易的な照明環境を整えて済ます場合もあるでしょう。自分の作業環境は整えても、お客様の事務所の光源については不確かなこともあるでしょう。  ここでは、照明の光がどのくらい色の観察...
カラーマネジメントの基本

カラーマネジメント 部屋の照明は何を使えば良いのか

ディスプレイやプリンターのカラーマネジメントも行い、さらに部屋の照明もカラーマネジメントに対応させようとしたとき、どういう照明を買えばよいか迷う方が多いのではないでしょうか。  電気量販店に行っても、意外にも色評価用の照明は売られていないこ...
カラーマネジメントの理屈

ジャパンカラー(Japan Color)とはどのようなものか

印刷に関する作業をしていると頻繁にジャパンカラー®(Japan Color®)という言葉が出てきます。  日本のオフセット印刷の印刷色の標準であるとの説明があっても、業界の人でないといまいちよく分からないかもしれません。  ここではジャパン...
カラーマネジメントツールの使い方

i1 Display Proの使い方 詳細モードによるモニターキャリブレーションの方法

価格と機能が手頃なモニターキャリブレーションツールにi1Display Proがあります。  ここでは、i1Display Proの使い方、モニターを詳細モードでキャリブレーションする実際の手順をご紹介します。 i1Display Proを...
カラーマネジメントの理屈

物の色を見るときの観察条件 印刷学会の推奨規格の入手方法

プリントした写真や、ディスプレイの表示などの色は、条件によって変わります。  そのため人と色について情報交換する場合は観察条件を決めます。  ここでは日本印刷学会が制定した観察条件の規格についてご紹介します。 特に定めがない場合は、D65の...
カラーマネジメントの理屈

夕暮れ時の写真で無理やりホワイトバランスをとると変な色になる理由

デジカメにはホワイトバランスの機能が付いていて、照明の色が違っても白いものは白く写るように処理してくれます。  また、カメラで撮影したデータをパソコンで開いて、グレーターゲットなど無彩色の場所を使ってホワイトバランスをとることもできます。 ...
カラーマネジメントの理屈

RGB・CMYKの色を決める方法 〜カラーマネジメント入門 第3回〜

単純にRGB・CMYKの値だけで表す色は明確に決まっていないということを知ることは、カラーマネジメントを理解するための重要な鍵です。  RGB・CMYKの色はカラープロファイルとセットにして明確にすることができます。  ここでは、RGB・C...
カラーマネジメントの理屈

RGB・CMYKの色は決まっていない L*a*b*の色は決まっている 〜カラーマネジメント入門 第4回〜

RGB・CMYKで表す色は一つに決まっておらず、どういう色で表現するかはディスプレイやプリンターなどのデバイスの自由です。  しかし、L*a*b*など、デバイスに関係なく色を明確に表現する方法もあります。  ここではRGB・CMYKの色は一...
カラーマネジメントの基本

ディスプレイキャリブレーション 色温度の決め方 5000Kか6500Kか

カラーマネジメント対応ディスプレイをキャリブレーションしたり、キャリブレーションツールを使って普通のディスプレイをキャリブレーションするとき、白色点の色を色温度などで決めなければなりません。  このとき、ディスプレイの標準は6500Kらしい...
色に関する基礎知識

デバイスインディペンデントカラーとはどういうものか 簡単な説明

カラーマネジメントシステムでは、デバイスインディペンデントカラーで色を受け渡しします。  そう言われても、デバイスインディペンデントカラーとデバイスディペンデントカラーの違いが分かりにくいかもしれません。  ここでは、デバイスインディペンデ...
色に関する基礎知識

L*a*b*値の色差0の二つの色でも全員が同じ色に見えるとは限らない

カラーマネジメントで、デバイスに依存しない絶対的な色を表すのにL*a*b*値をよく使います。  そして、違うデバイスどうしでも表現されている色のL*a*b*値が同じなら、人間の目に同じ色に見える、という前提でカラーマネジメントは成り立ってい...
商品写真の色の悩み

カメラ撮影をカラーマネジメントするために必要なツールのご紹介

別の記事で色々種類のあるカラーマネジメントツールから、どういう目的のときどういう製品を使えばよいのかをご紹介しましたが、ここではそのうちカメラ撮影のカラーマネジメントに関わるものを抜き出してご紹介します。 カメラもある程度カラーマネジメント...
モニターとプリンターの色の初歩

自宅のプリンターで写真印刷 カラーマネジメントの体制の作り方

自分のデジカメで写真を撮影し、Adobe® Photoshop®などのフォトレタッチソフトで現像、フォトレタッチし、自宅のインクジェットプリンターで写真作品を出力したいという方は多いことでしょう。  その際、ディスプレイの表示とプリンター出...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

Photoshopの「ドキュメントプロファイル」の意味や扱い方

Adobe® Photoshop®で扱う画像データのドキュメントプロファイルとは何でしょうか。何が正しいのでしょうか。  ここでは、画像データのドキュメントプロファイルの正しい判断方法をご紹介します。 ドキュメントプロファイルは、その画像デ...
スポンサーリンク