デジカメで撮影した写真のデータをAdobe® Illustrator®などのレイアウトソフト上に配置してレイアウトデータを作成するとき、デジカメで撮影したままの写真を配置すると、写真のデータが大きすぎて、無駄にサイズの大きいレイアウトデータになってしまいます。
さらに、適正なサイズに変更しなければ適正なシャープネス処理もできません。
ここでは、レイアウトソフト上で使用するサイズに合わせてAdobe® Photoshop®で写真のデータのサイズ・解像度を変更する方法をご説明します。
ビジネスや創作活動を今後も続けていくための おすすめ
再生可能エネルギーを中心とした電力を供給する電力会社を選ぶときに便利なサイト。
目次
どのくらい拡大、縮小されるか確認しながらサイズ、解像度を変更する手順
ここではデジカメで撮影した写真を350dpiの画像としてレイアウトソフト上に幅8cmで配置して使う場合を例にして説明します。
単純に一度の作業で画像データのサイズ、解像度を変更すると、画像データの扱いに慣れていない場合はどのくらい拡大されたのか、または縮小されたのかが分かりにくいです。
そこで拡大縮小の度合いを確認して作業したい場合は以下のようにします。
写真のデータを開く
サイズ・解像度を変更したい写真のデータをPhotoshopで開きます。

Photoshopで画像を開く
「画像解像度」で解像度の設定を変更する
[イメージ>画像解像度]と進み「画像解像度」の画面を表示します。
「再サンプル」のチェックを外します。これで画像の絶対的なサイズは変更されなくなります。
その上で、解像度を「350 pixel/inch」に設定し、OKをクリックします。

「再サンプル」のチェックを外し、解像度を入力
「画像解像度」で画像のサイズを変更する
もう一度[イメージ>画像解像度]と進み「画像解像度」の画面を表示し、以下のように設定します。
- 鍵のマーク:鍵をかける(縦横比を固定する)
- 再サンプル:チェックを入れる
- 幅:80 mm
- 再サンプルの方法の選択欄:「幅」を設定した結果、上部の「寸法」欄のpixel表記のサイズが変わるので、画像が拡大されるか縮小されるかが分かります。それをもとに再サンプルの方法を選べます。縮小に適したものを選んだり、拡大に適したものを選んだり、何でも無難な結果になる「バイキュービック法(滑らかなグラデーション)」を選んだりします。

「再サンプル」にチェックを入れ、使用寸法を指定
「OK」をクリックすると画像データのサイズが幅80mm、解像度350dpiで使用するのに適したサイズに変更されます。
保存して閉じる
JPG、TIF、PSDなど、用途に合わせて画像形式を選んで保存します。
カラーマネージメント技術は人のためにある。
-
-
講話記録「命とクルマ・・・遺された親からのメッセージ」 - スローライフ交通教育の会
11年目の命日 10月25日は11年目の命日でした。遺影が飾られた仏間は、今年も届けられたお花で一杯になりました。しかし、私たち家族にとって、 命日は実はそれほど特別な日ではありません。世間の慣わしの
remember-chihiro.info
-
-
子ども達の生命が尊重されない社会 クルマ優先社会を作ってしまった私達大人の責任
人命軽視の麻痺した「クルマ優先社会」を問い直し、交通死傷被害を生まない社会を創るべく、写真の仕事や創作活動に取り組みましょう。
解像度の変更と絶対的なサイズ変更は続けて行っても良い
上記の説明では解像度を変更して一旦OKをクリックし、改めて再サンプルにチェックを入れて画像の絶対的なサイズに変更しました。
これは、画像データの扱いに慣れていない場合、解像度を変更することと画像の絶対的なサイズを変更することの意味が区別しにくく混乱することを避けるためです。
また、2段階式に作業することで画像の絶対的なサイズがどのくらい拡大されるかまたは縮小されるかを把握しやすくする意味もあります。
画質にシビアな画像データを扱う場合は絶対的なサイズの拡大縮小の度合いに気を使う必要があります。
画像データの扱いに慣れている場合は、いっぺんに解像度を変更して相対的寸法を入力し、画像データの絶対的なサイズを変更してしまうこともできます。
ビジネスや創作活動を今後も続けていくための おすすめ
-
-
化石燃料産業 投資撤退の波 気候変動の戦略目標、日本乏しく: 日本経済新聞
気候変動問題への対応を背景に、金融機関や機関投資家などによるダイベストメント(投資撤退)のターゲットが、石炭関連企業から化石燃料関連企業に拡大してきた。□ ■ □9月22日、世界の12自治体の市長が共 ...
www.nikkei.com
-
-
「未来のためのエネルギー戦略研究グループ」、2030年および2050年のエネルギーミックスと脱原発・脱温暖化の戦略公表。再エネ比率2030年40%、50年100%。パリ協定の1.5℃達成を目指す(RIEF) | 一般社団法人環境金融研究機構
経済学者らで構成する「未来のためのエネルギー戦略研究グループ」は、2030年並びに2050年の…
rief-jp.org
Photoshopでサイズ・解像度を一度に変更する手順
デジカメで撮影した写真を350dpiの画像としてレイアウトソフト上に幅8cmで配置して使う場合を例にして、サイズ、解像度を一度に変更する手順です。
写真のデータを開く
サイズ・解像度を変更したい写真のデータをPhotoshopで開きます。

Photoshopで画像を開く
「画像解像度」でサイズと解像度を変更する
[イメージ> 画像解像度]と進み、「画像解像度」のダイアログを開きます。
「画像解像度」のダイアログに、現在の画像データのサイズがpixelの単位で示されています。
この、幅1920高さ1280pixelというのがこの画像データの絶対的なサイズです。

「画像解像度」の画面
下図のように変更したい解像度や寸法などを入力していきます。
- 再サンプル:チェックを入れる。
- 再サンプルの方法の選択欄:普通の写真なら「バイキュービック法(滑らかなグラデーション)」でたいてい問題ない。(他にも選択肢があるので試してみるのも良いでしょう。最終的に自分が望む結果になるならどれを選んでも問題ありません。)
- 鍵のマーク:鍵をかける(縦横比を固定する)
- 解像度:350 pixel/inch(ppi)
- 幅:80 mm

サイズ、解像度を一度に設定し、変更する
数値を入力すると、350dpiで幅80mmに変更した結果の画像データの絶対的なサイズが「寸法:1102px × 735px」と表示されます。この表示により、変更後に画像が拡大されるのか縮小されるのかが分かります。
「OK」をクリックすると画像データのサイズが幅80mm、解像度350dpiで使用するのに適したサイズに変更されます。
保存して閉じる
JPG、TIF、PSDなど、用途に合わせて画像形式を選んで保存します。
以上、レイアウトソフト上で使用するサイズに合わせてAdobe® Photoshop®で写真のデータのサイズ・解像度を変更する方法をご説明しました。
参考記事
-
-
Photoshopで画像サイズを変えずに解像度のみを変える方法
画像データを扱うとき、画像サイズはそのままで解像度だけを用途に合わせて変更する必要が出てくることもあります。 ここでは、Photoshopを使って、画像の絶対的なサイズは維持したまま、解像度のみを ...
-
-
Photoshopでシャープネス処理をする手順
デジカメで撮影した写真はそのままではシャープさが足りないので、たいていシャープにする処理をします。 シャープにする処理は、撮影したままのデータに施してもうまくいきません。 ここではAdobe&r ...
-
-
写真、画像の解像度変更・サイズ変更の方法 〜pixel、mm、dpi〜
写真に最適なシャープネス処理をするには、画像データのサイズ変更が必要です。 写真をウェブにアップするとき、画像サイズを変更したいときもあるでしょう。 画像データのサイズはpx、mmなど何種類も表 ...