URLが変わりました。 新URL https://www.blog.photoretouch-office.jp/

【旧製品】i1 Display Proとは中上級者向きモニターキャリブレーションツール

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 ディスプレイ表示を正確にするために、ディスプレイのキャリブレーション用のツールとして一番有名な「i1Display Pro(アイワン・ディスプレイプロ)」を使ってみようと思う方は多いでしょう。

 ここでは、x-Rite®「i1Display Pro(アイワン・ディスプレイプロ)」はどのようなキャリブレーションツールなのか、おおまかにご紹介します。

スポンサーリンク

機器などを買うときの参考情報

 電子機器の製造には深刻な国際問題も関係しています。
 当然ながら、機器を使用する私たちユーザーもそれら国際問題の当事者の一人です。
 仕事や創作活動などを意義あるものにするため、物を買う場合は社会的責任を果たしているメーカーや店の製品を選びましょう。

武装勢力や児童労働と関わりのある原料を使っていないかどうか

 報道によれば、電子機器などの製造に必要な鉱物は武装勢力の資金源になっている鉱山で生産されたり、児童労働につながっているものもあるということです。

参考

華井和代「紛争下の性暴力の構造と日本の取り組み」ーデニ・ムクウェゲ医師来日講演会:平和・正義の実現と女性の人権

デニ・ムクウェゲ「コンゴ東部における性暴力と紛争鉱物(日本語字幕)」ーデニ・ムクウェゲ医師講演会2016

【アムネスティ】スマートフォンに隠された真実:あなたのケータイ、「児童労働」につながっていませんか?(日本語字幕付※設定をONにしてください)|アムネスティ日本

参考リンク

コンゴ民主共和国:スマートフォンの裏に児童労働 : アムネスティ日本 AMNESTY
アップル、サムソン、ソニーなど著名なエレクトロニクス企業は、児童労働など不当に採掘されたコバルトが自社の製品に使われていないかどうかを認識していない。アムネスティ・インターナショナルとアフリウォッチは1月19日、調査報告書の中で明らかにした...

参考書籍

 「人新生の「資本論」」で先進国から他の貧困国へ環境汚染その他の被害が押し付けられ外部化されていることが説明されていました。

楽天ブックス Amazon

楽天ブックス Amazon

 電子機器などを購入する場合、紛争や児童労働などに関わりのない鉱物を使用しているかどうかなど、製造メーカーがきちんと管理された道筋で原料を調達しているかどうかを確認すると良いでしょう。

 ウェブサイト等で原料調達に関する取り組みについて記載し、調査結果などを公開しているメーカーもあります。

使用後の製品の回収について説明されているかどうか

 物が壊れたら、パソコンやPCモニター等ならPCリサイクルなどに出す、その他の電子機器なら小型家電リサイクルなどに出す、というように法律に従って回収に出す必要があります。

 メーカーによっては使用後の機器の回収方法を分かりやすく説明したり、分かりやすい回収申し込みフォームを用意したりしています。
 一方、使用後の機器の回収について丁寧とは言えない説明しか載せていないメーカーもあります。

 きちんと回収して持続可能な事業活動をしようとしているまじめなメーカーを選びましょう。

スポンサーリンク

i1Display Proは入手しにくくなっている

 X-Rite社の写真・映像向け製品の販売がCalibrite社へ移行したとのことで、i1Display Proを探してもすでに取り扱いがなくなっていたり販売終了になっている店が増えていて、入手しにくいようです。

Calibrite社 ColorChecker Display Pro i1 Display Proの後継機

 Calibrite社 ColorChecker Display Proがi1 Display Proの後継機だと思われます。

メーカーのページ

Welcome to Calibrite
We are dedicated to providing the very best solutions for photographers, filmmakers, designers and content creators.

i1Display Proと似ている製品

 i1Display Proと同じような価格帯のモニターキャリブレーションツールにdatacolorの「SpyderX Elite」もあります。

参考記事

【旧製品】SpyderX Eliteとは 中上級者向きモニターキャリブレーションツール
ディスプレイ表示を正確にするために、モニターキャリブレーションツールが必要です。  ここではSpyderX Proよりもう少し細かい目標設定が可能で多機能になっているdatacolor「SpyderX Elite」はどのようなキャリブレーシ...
スポンサーリンク

「i1Display Pro(アイワン・ディスプレイプロ)」はモニターキャリブレーションツール

 「i1Display Pro(アイワン・ディスプレイプロ)」はモニターキャリブレーションツールです。
 モニターキャリブレーションツールとは、ディスプレイキャリブレーションを行う道具です。

ディスプレイのキャリブレーションとは

 ディスプレイのキャリブレーションとは、ディスプレイが正確な表示をするよう調整する作業です。

 ディスプレイが正確な表示をする、と言ってもどういう意味かわかりにくいのではないでしょうか。
 どのような表示が正確で、どのような表示が不正確なのかよく分からないからです。

データが示す絶対的な色を、示された通りに表示できる状態がキャリブレーションされた状態

 カラープロファイルが指定されている画像データなど、絶対的な色を示しているデータがあるとします。
 そのようなデータを、データが示している絶対的な色の通りに表示できるディスプレイの状態が、キャリブレーションされた状態です。

 例えば絶対的な色表現でL*a*b*(50,10,10)という色を示しているデータを表示したとき、ディスプレイからもL*a*b*(50,10,10)の色が表示されれば表示が正確です。

 以下に、正確な表示をするための調整の中身を説明します。

キャリブレーションの中身1 よく使われる表示の基準があるので、それに合わせる

 正確に表示する、ということの意味の一つは、モニターへの入力と出力の関係を示すガンマや、白い部分の色である白色点の色などを一般的に使われている基準に合わせる、ということです。

 ディスプレイの表示には、入力と出力の関係を示すガンマが2.2など、白色点の色は色温度で6500Kなど、広く使われている基準があります。

 デジカメの写真データを含め世間に出回っている画像や動画などは、たいていそのような一般的に広く使われている基準にあわせて作られていることが多いです。
 そのため、自分のディスプレイもその広く使われている基準のどれかに合わせると都合がよいのです。

キャリブレーションの中身2 自分のディスプレイの表示色の特性を調べる

 ガンマ白色点の色などを一般的な基準に合わせれば、大まかな調整としては足ります。

 ディスプレイのキャリブレーションではさらに、ディスプレイで色々な色を表示したときにどのような色で表示されるか少し細かく調べて記録します。

 例えば同じRGB(250,0,0)という赤い色を表示しても、自分のディスプレイは隣の人のディスプレイより少し黄色っぽい赤色かもしれません。
 そのような特性を調べます。

 それを調べて記録しておくと、Adobe® Photoshop®などデータが示す色を正確に扱えるアプリケーションソフトで画像データなどを表示したとき、データが示す絶対的な色を正確に表示できるようになります
 またそのようなアプリケーションソフトからデータが示している通りの色をプリンターに送って印刷したときに、ディスプレイ表示とプリンター出力の色が一致するようにできます。

スポンサーリンク

i1Display Pro(アイワン・ディスプレイ プロ)の仕様の大まかな説明

 モニターキャリブレーションツールにはi1Display Pro以外にも色々あります。
 それらと比較しながら、i1Display Proがどのような仕様の機器か大まかに見てみましょう。

測色器が三刺激値直読の方式

 i1Display Pro測色器三刺激値直読の色彩計です。
 これは、人間の目に存在する三種類のセンサーの器官の反応と似た特性のセンサーで色を読みとる方式です。
 この方式は簡易的な方式で、価格も安い場合が多いです。

 これに対して、カラーモンキーフォト(colormunki photo)i1Studioi1Pro2などの測色器は分光測色計というもので、光の色々な波長の強さをすべて測定します。
 色彩計より精度が高く、価格も高いです。

ガンマ値は 2.2、sRGB、カスタム値

 カタログによれば、目標のガンマ値は、2.2sRGBカスタム値から選択できます。

参考記事

ディスプレイのキャリブレーション時 ガンマは2.2でたいてい問題ない
ディスプレイのキャリブレーションをするとき、キャリブレーション目標のガンマの数値を自分で決める必要があります。  以前はWindowsは2.2、Macは1.8と言っていたものが、最近は2.2で良いらしいと言われたりして迷う方も良いのではない...

白色点の色温度の設定は自由

 ディスプレイの白色点の色の設定は、ようするにディスプレイの真っ白な部分をどういう色合にするか決めるものです。
 色温度で指定することも、xy色度で指定することもできます。

 i1 Display Proのディスプレイの白色点の色の設定は、以下のように自由自在にできます。

  • D50、D55、D65、D75から選択
  • 色温度・xy値で自由に設定
  • 別のモニターの白色点に合わせる
  • 用紙の紙白を測定して、その色に合わせる

など

 白色点を色々な方法で設定できるので、特定の条件に特化した作業環境など、下位機種と比べてより複雑な環境が作れます。

参考記事

ディスプレイキャリブレーション 色温度の決め方 5000Kか6500Kか
カラーマネジメント対応ディスプレイをキャリブレーションしたり、キャリブレーションツールを使って普通のディスプレイをキャリブレーションするとき、白色点の色を色温度などで決めなければなりません。  このとき、ディスプレイの標準は6500Kらしい...
モニターキャリブレーション 白色点の選び方の一例
モニターキャリブレーションを行うとき、白色点等の目標を自分で決めます。  キャリブレーション目標は、目的に合ったものにする必要があります。  ここでは、モニターキャリブレーション作業における白色点の目標の選び方の一例をご紹介します。 モニタ...

輝度の設定はほぼ自由

 ディスプレイの輝度の設定は自由にできます。
 また、用紙や環境光の明るさを測定して設定することもできます。

  • カスタム値に設定
  • 環境光を測定して、合わせる
  • 用紙を測定して、合わせる
  • 別のモニターの輝度に合わせる

 輝度を色々な方法で設定できるので、特定の条件に特化した作業環境を得るなど、下位機種と比べてより複雑な環境が作れます。

参考記事

モニターの輝度は何を基準に調整するべきか キャリブレーションの輝度目標の決め方
モニターのキャリブレーションでは、輝度、白色点の色など、目標を自分で決めます。  このとき、何を基準に目標を決めれば良いか迷うことも多いかもしれません。  ここでは、モニターキャリブレーションにおける輝度の目標の決め方をご紹介します。 ディ...
モニターとプリンターの関係 白色点の色と輝度 カラーマッチングのヒントとして
モニターとプリンターのカラーマネジメントを手順どおりに行っても、カラーマッチングの精度が低いこともあります。  カラーマッチングの精度を上げるには、プロファイルの適用以外に部屋の照明等いくつかの条件も考慮する必要があります。  ここではカラ...
スポンサーリンク

i1Display Pro(アイワン・ディスプレイプロ)と他の機種の比較表

 以上おおまかに説明したi1Display Pro(アイワン・ディスプレイプロ)の特徴と他機種との比較を、表にまとめてみました。

 なお、私がつかんでいる範囲の情報なので、詳しくは店の人に確認して下さい。

Colormunki Smile i1 Display Studio i1 Display Pro i1Studio
測色器 三刺激値直読 三刺激値直読 三刺激値直読 分光測色計
白色点の選択肢 D65 D50、D55、D65、D75、固有の白色点 D50、D55、D65、D75、固有の白色点
カスタム設定
環境光の測定
別のモニターの測定
用紙の紙白の測定
D50、D55、D65、D75、固有の白色点
ガンマ値 2.2 2.2、sRGB、カスタム値 2.2、sRGB、カスタム値 2.2、sRGB、カスタム値
カメラプロファイル作成 × × ×
プロジェクターのプロファイル作成 ×
RGBプリンターのプロファイル作成 × × ×
CMYKプリンターのプロファイル作成 × × ×
スポンサーリンク

i1Display Proのその他の機能

スマホなどのモバイル機器のキャリブレーションに使える

 X-Rite®が提供している、スマホなどのモバイル機器のディスプレイでキャリブレーションされた状態で画像データを表示できる「ColorTRUE」というソフトがあります。

 i1Display Proは「ColorTRUE」に対応しているので、i1Display Proを購入すれば、スマホなどで画像データを正確に表示できるようになります

参考記事

スマホの表示を正確に ColorTRUEによるスマホのキャリブレーション
※当方が探した限りでは現在ColorTRUEは見つからなくなり、すでに提供を終了したのか、いずれまた提供されるのか、不明です。このページの情報はApp StoreなどでColorTRUEがダウンロードできた時点の情報です。  スマホやタブレ...

無線LANを使う場合は子どもや若者のいない場所で作業しましょう

 携帯電話とマイクロ波を照射する機器の使用は、人体への危険性が指摘されています。
 特に子どもや若者は受ける影響がより大きいことが指摘されています。

 欧州評議会議員会議では2011年に、学校の敷地内での携帯電話の使用の規制や有線インターネット接続を優先することなどを含む決議が採択されています。

 フランスでは、保育園などにおける無線機器の使用禁止、小学校においてデジタル教育以外では無線LANの使用不可などを定める法律が制定されているとのことです。

 そういった諸外国の動きから考えても、無線LANを使用せざるをえない作業は念のため子どもの生活エリア以外で行った方が良いでしょう。

楽天ブックス Amazon

楽天市場 Amazon

参考記事

iPhoneを有線LANでインターネット接続する方法 Wi-Fiが使えない場所で
写真・グラフィック関連の作業ではスマホを使用することもよくあります。  ところが、子どもへの人体影響を考えるとWi-Fiの無線通信が使えない状況も多いです。  国によっては子どもがいる場所での無線LAN使用を制限する法律もできています。  ...

カラーマネジメントモニターの測色器として使える

 i1Display Proは、EIZO®など有名メーカーの主なカラーマネジメントモニターキャリブレーションソフトに対応しています。

 i1Display Proがあれば、後々カラーマネジメントモニターを購入してハードウェアキャリブレーションをしたくなったとき、カラーマネジメントモニターの測色器として使えます

 そのため、カラーマネジメントモニターを購入する時に、内蔵測色器や外付け測色器が付いていないモデルを購入すれば済みます。

参考記事

カラーマネジメントモニター、測色器、キャリブレーションソフト どのような組合せで用意するべきか
カラーマネジメントモニターには、モニター、測色器、キャリブレーションソフトがセットになったものもあります。  一方、測色器は別途購入したものを使うこともできたり、別途購入したものを使わないとできない作業もあります。  ここでは、種類のあるカ...
スポンサーリンク

i1Display Proを実際に使用している様子

 i1Display Proを実際に使用してモニターキャリブレーションを行っている様子を、別の記事でご紹介しています。

参考記事

i1 Display Proでモニターをキャリブレーションする方法 簡易モードで
価格と機能が手頃なモニターキャリブレーションツールにi1Display Proがあります。  ここでは、i1Display Proの使い方、モニターをキャリブレーションする実際の手順をご紹介します。 i1Display Proを購入する  ...
i1 Display Proの使い方 詳細モードによるモニターキャリブレーションの方法
価格と機能が手頃なモニターキャリブレーションツールにi1Display Proがあります。  ここでは、i1Display Proの使い方、モニターを詳細モードでキャリブレーションする実際の手順をご紹介します。 i1Display Proを...
i1 Display Proの使い方 用紙の測定値を目標にキャリブレーションする方法
モニターキャリブレーションでは、輝度や白色点について使用予定の白い用紙の測定を目標にすることもできます。  ここでは、X-Rite®のi1Display Proを使用して、用紙の測定値に合わせてモニターキャリブレーションをする方法をご紹介し...
スポンサーリンク

i1Display Proのパッケージ、外観

i1Display Proのパッケージと外観です。

パッケージの表面

パッケージの表面

パッケージの裏面

パッケージの裏面

パッケージと中身

パッケージと中身

中身と付属のディスク

中身と付属のディスク

i1Display Pro本体と説明書

i1Display Pro本体と説明書

i1Display Pro本体

i1Display Pro本体

 以上、x-Rite®「i1Display Pro(アイワン・ディスプレイプロ)」(KHG1035)はどういうキャリブレーションツールなのかご紹介しました。

i1Display Pro

メーカーのページ

https://www.xrite.com/ja-jp/categories/calibration-profiling/i1display-pro

参考記事

ディスプレイのカラーマネジメントに必要なツール
測色器と付属品一式がセットになったカラーマネジメントツールは、少しずつ内容が違う種類がたくさんあってまぎらわしく、どれを購入すれば良いかわからない方も多いのではないでしょうか。  どのような用途でどのツールを使えば良いかについて、別の記事で...
カラーマネジメントツール 結局どれを使えば良いのか
モニターの表示とプリンターの印刷結果の色を合わせるなど、カメラ、スキャナー、モニター、プリンターなどの機器で色を正確に扱うため、カラーマネジメントシステムを利用して色の管理をします。  カラーマネジメントを行うには専用の機器が必要ですが、種...
カラーマネジメントツールの廃棄・処分方法 〜小型家電リサイクル法に基づいて〜
電気製品は一定の年数が経てば壊れてしまいます。  カラーマネジメントツールも測色器などは電子機器なので、一定の年数が経てば壊れてしまいます。  カラーマネジメントツールの中でも測色器など電子機器が壊れた場合、廃棄方法は気をつける必要がありま...