URLが変わりました。 新URL https://www.blog.photoretouch-office.jp/

GIMPで画像データにカラープロファイルを埋め込む方法

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 写真などのデータにプロファイルが埋め込まれていない場合もよくあります。
 写真の色を細かく扱うなら、プロファイルなしの画像では支障がある場合もあります。

 ここではGIMPで画像データにカラープロファイルを埋め込む方法の一例をご紹介します。

スポンサーリンク

プロファイルが埋め込まれていない画像データの例

 自分でデジカメで撮影した写真のデータなどの場合、たいていは何も意識しなくても適切にカラープロファイルが埋め込まれています。

 一方、例えば無料であれ有料であれ、写真素材サイトでダウンロードした写真は埋め込みプロファイルなしの画像データの場合も多いです。

スポンサーリンク

GIMPでプロファイルを埋め込む手順の一例

 メニューから「GIMPの設定」を開きます。
 「カラーマネジメント」の設定欄の「ファイルを開く時の挙動」で、念のため「RGB作業用スペースに変換」以外の設定にしておきます。

「GIMPの設定」のカラーマネジメントの設定欄

 プロファイルが埋め込まれていない画像データを開きます。
 その結果、私の手元のMacのGIMPの場合は「GIMPの設定」のカラーマネジメントの設定欄で「RGBプロファイル」に指定してあるプロファイルが指定された状態で開かれます。

 メニューから[画像>モード>プロファイルの指定]と進み、「ICCカラープロファイルの指定」のダイアログを表示します。
 「指定するカラープロファイル」の欄で埋め込みたいカラープロファイルを選択します。

 どのプロファイルを埋め込めば良いかまだ不明の場合は、とりあえずsRGBAdobeRGBなどを選択してみます。

「ICCカラープロファイルの指定」のダイアログ

 「指定」をクリックして結果を確認します。

 自然な見た目になっていれば選択したプロファイルは正しい可能性が高いです。

 もし不自然な見た目なら、上記の手順で再度別のカラープロファイルを指定してみます。そのようにして正しいと思えるプロファイルを探します。

 メニューから[ファイル>名前を付けてエクスポート]などへ進み、画像を保存します。
 保存形式は好みのものを選びます。
 画質を一切劣化させたくない場合は「TIF」などで保存しておきます。

 保存した画像データはおそらくプロファイルが埋め込まれた画像データになっています。(私の手元のMacのGIMPで操作した限りではそのようになっています。)

 これでプロファイルの埋め込みは完了です。

 以上、プロファイルが埋め込まれていない画像データにGIMPでプロファイルを埋め込む方法の一例をご紹介しました。

参考記事

GIMPでCMYK画像データを開いて保存すると色はどうなるか
GIMPは少しカラーマネジメントに対応しています。  しかしAdobe® Photoshop®ほど細かくは対応していないようです。  GIMPで画像データを扱うとき、プロファイルはどう扱われるか分かりにくいです。  ここではGIMPでCMY...
GIMPで画像データのサイズ・解像度を変更する方法
画像データのサイズはpx、mmなど何種類も表記があり、解像度が変わると寸法の表記が変わったりするので、基本を知らなければ適切なサイズ変更ができません。  ここではGIMPを使って画像データのサイズ変更をする方法をみてみます。 ppiとdpi...
GIMPで本来の意味での画像の解像度を調べる方法
デジカメ写真やスキャン画像などの画像データの解像度[ppi]の調べ方を知りたいケースは多いでしょう。  しかし、画像データのプロパティーで解像度を確認できても、どうも自分が今知りたいと思っていることとは何か違うような気がすることが多いのでは...
GMIPを使って白っぽく写った写真を修正する方法
写真を撮った時、全体に白っぽく写ってしまうことがよくあります。  こういった写真は、画像処理の最も基本的な操作を行うことで直ります。  ここではGIMPを使って白っぽい写真を修正する方法の一例をご紹介します。 白っぽく見えるのは、真っ黒な部...