スマホやタブレットなどのモバイル機器のキャリブレーションを行えるソフトにX-Rite®のColorTRUEがあります。
ColorTRUEはソフト単体ではキャリブレーションは行えず、別に測色器が必要です。そして対応する測色器が何種類かあります。
カラーマネジメントツールを使いなれていない場合は、ColorTRUEがどのようなソフトか、どう使うのかが分かりにくいのではないでしょうか。
ここでは、ColorTRUEがどのようなソフトかご紹介し、またおおまかな使い方もご紹介します。
現在ColorTRUEは入手できないかもしれない
2020年12月に確認したところ、ColorTRUEの公式ページが存在しないようです。
App StoreなどのColorTRUEのダウンロードページも見つかりませんでした。
ところが、2020年12月現在発売されているカラーマネジメントツール「i1Photo Pro 3」のカタログをみると、「i1Photo Pro 3」はモバイル機器のカラーマネジメントが可能となっており、ColorTRUEの公式ページも案内されています。
しかし、カタログ掲載のColorTRUE公式ページのURLへ進んでみるとページが存在しません。
このように、ColorTRUEはすでに提供を終了したのか、また提供を始める予定なのか、不明です。
ビジネスや創作活動を今後も続けていくための おすすめ
再生可能エネルギーを中心とした電力を供給する電力会社を選ぶときに便利なサイト。
-
-
power-shift.org – 電気を選べば社会が変わる
power-shift.org
再エネ電力会社への切り替え方|power-shift.org
ColorTRUEはどのようなものか
ColorTRUEはスマホ・タブレット等のモバイル機器のキャリブレーション用ソフト
X-Rite®のColorTRUEはスマホ・タブレット等のモバイル機器のキャリブレーション用ソフトです。
iOS用とAndroid®用があります。
ColorTRUE自体は無料
ColorTRUE自体は無料で、AppStore、GooglePlayでダウンロードできます。
ColorTRUEはX-Rite®の測色器と合わせて使うもの
ColorTRUEはソフトウェアです。
実際にモバイル機器のキャリブレーションを行う場合は、モバイル機器のディスプレイ表示の色を測定する必要があるので、ColorTRUEの他にColorTRUEに対応しているX-Rite®社の測色器が必要になります。
対応している測色器の種類は、iOSとAndroid®で異なります。
ColorTRUE対応の測色器
iOSのColorTRUEに対応している測色器
- ColorMunki Smile
- ColorMunki Display
- i1Display Pro
- i1Studio
- ColorMunki Photo
- i1Pro 2
Android®のに対応している測色器
- ColorMunki Display
- i1Display Pro
画像データの表示はColorTRUEで行う
ColorTRUEでキャリブレーションをしたスマホ・タブレットを使って画像データを正確に表示するには、ColorTRUEのイメージギャラリーで表示します。
アプリケーションソフトに関わらずモバイル機器全体の色がキャリブレーションされるわけではありません。
埋め込みカラープロファイルが適用される
カラープロファイル埋め込みの画像データは、埋め込まれたカラープロファイルが適用されて表示されます。
カラープロファイルなしの画像データは、sRGBやAdobeRGBなどのプロファイルを指定して表示させることができます。
プリントシミュレーション メジャーなオフセット印刷用カラープロファイルでCMYK変換後の見た目を確認できる
プリントシミュレーションというメニューがあります。
JapanColorやFOGRAのような有名な印刷の標準のCMYKカラープロファイルに変換したときの見た目を確認できます。
Photoshop®の表示結果とは少し違う
ただし、同じ操作をPhotoshopで行った場合と結果が少し違います。
CMYKの出力機で出力したときの見た目をシミュレートするのは、紙の色の扱いや黒の出方の扱いなどややこしい観点が色々あります。
モバイル機器の中の画像はあまり細かい操作はできないので、プリントシミュレーションの機能などは信頼しすぎず参考程度に使うようにした方が良いかもしれません。
白色点がD50、D65、元の白色点、から選べる
ディスプレイ表示の白色点の色がD50、D65、機器の元々の白色点、から選べます。
カラーマネージメント技術は人のためにある。
-
-
講話記録「命とクルマ・・・遺された親からのメッセージ」 - スローライフ交通教育の会
11年目の命日 10月25日は11年目の命日でした。遺影が飾られた仏間は、今年も届けられたお花で一杯になりました。しかし、私たち家族にとって、 命日は実はそれほど特別な日ではありません。世間の慣わしの
remember-chihiro.info
ビジネスを今後も続けるための おすすめ
-
-
パリCOP21合意後の世界 - ダイベストメント、情報開示、訴訟リスク | Energy Democracy
パリ協定が世界の投資・金融の分野に与えるインパクトは非常に大きい。すでに世界各地で企業や金融機関が気候変動をビジネス上のリスクとして認識し、化石燃料からの投資撤退(ダイベストメント)をはじめている。さ ...
www.energy-democracy.jp
ColorTRUEの使い方
ColorTRUEの使い方をおおまかにご説明します。
手順1 スマホやタブレットにColorTRUEをインストールする
AppStore、GooglePlayでColorTRUEをダウンロードし、スマホやタブレットにインストールします。
手順2 パソコンでColorTRUE対応の測色器が使える状態にする
ColorTRUE対応の測色器のユーティリティソフトをインストールし、パソコンで測色器を使える状態にしておきます。
手順3 パソコンとスマホ・タブレットを同じLANに接続する
スマホやタブレットを自宅の無線LANに接続するなどして、パソコンとスマホ・タブレットが同じLANに接続された状態にします。
無線LANを使う場合は子どもや若者のいない場所で作業しましょう
携帯電話とマイクロ波を照射する機器の使用は、人体への危険性が指摘されています。特に子どもや若者は受ける影響がより大きいことが指摘されています。
欧州評議会議員会議では2011年に、学校の敷地内での携帯電話の使用の規制や有線インターネット接続を優先することなどを含む決議が採択されています。
フランスでは、保育園などにおける無線機器の使用禁止、小学校においてデジタル教育以外では無線LANの使用不可などを定める法律が制定されているとのことです。
参考ウェブページ
そういった国際社会の動きから考えても、無線LANを使用せざるをえない作業は子どもの生活エリア以外で行う必要があるでしょう。
参考の本
当ブログ参考記事
手順4 ColorTRUEを起動し、測色器を接続する
スマホ・タブレットのColorTRUEを起動します。
パソコンに測色器を接続します。
LANを通じてColorTRUEが測色器を認識します。
手順5 スマホ・タブレットの画面に測色器を設置して測色する
スマホ・タブレットの画面に測色器を設置すると、測色が始まります。
注意点 スマホは画面が小さいので測色器がはみ出す
測色する際、スマホの場合は画面が小さいため測色器i1Pro2などは測色器が画面からはみ出ます。
スマホのとなりにスマホと同じくらいの本などを置いて、測色器が画面に密着するように工夫する必要があります。
手順6 キャリブレーションの完了
キャリブレーションが終わると、キャリブレーション結果のプロファイルがX-Rite®が用意したCloud上に自動的に保存されます。
これでキャリブレーション完了です。
手順7 キャリブレーションされた状態で画像データを見る
ネットに接続する必要がある
キャリブレーション結果のプロファイルがX-Rite®が用意したCloud上にあるので、キャリブレーションされた状態で画像を表示するときはモバイル機器がネットに接続されている必要があります。
ColorTRUEのイメージギャラリーで表示する
キャリブレーションされた状態で画像データを表示するには、ColorTRUEのイメージギャラリーを使って表示します。
白色点の色を変更できる
ディスプレイ表示の白色点の色を、D50、D65、モバイル機器の元の白色点、から選べます。
埋め込みプロファイルがない画像の場合、カラープロファイルを指定する
表示した画像に埋め込みプロファイルがない場合、sRGB、AdobeRGB、ProPhotoRGBなどからプロファイルを指定します。
カラーマネージメント技術は人のためにある
-
-
【14】2019/7 高校講話レジュメ例 「命とクルマ、遺された親からのメッセージ」 - 交通死「遺された親」の叫び
目次1 1 伝えたいこと2 2 被害の実相2.1 (1)歩行者や自転車の被害は「通り魔殺人」的被害。「事故」ではなく「交通犯罪」2.2 (2)交通被害は死亡事件だけでなく深刻な後遺障害も。重傷は死亡の
remember-chihiro.info
ビジネスを今後も続けるための おすすめ
-
-
「未来のためのエネルギー戦略研究グループ」、2030年および2050年のエネルギーミックスと脱原発・脱温暖化の戦略公表。再エネ比率2030年40%、50年100%。パリ協定の1.5℃達成を目指す(RIEF) | 一般社団法人環境金融研究機構
経済学者らで構成する「未来のためのエネルギー戦略研究グループ」は、2030年並びに2050年の…
rief-jp.org
もっとも低価格でColorTRUEを使うなら
もっとも低価格でColorTRUEを使えるのは、以下の場合です。
iOSのスマホ・タブレットの場合
ColorMunki Smileを購入します。
ColorTRUEは無料、簡易モニターキャリブレーションツールColorMunki Smileは1万円台です。
当ブログ参考記事
最近のカラーモンキースマイルについて
カラーモンキースマイルは製造終了になったようです。
そこで、これから購入する場合はColorMunki Smileではなくi1 Display Studioなどを選択するのも良いでしょう。
i1 Display Studioの使い方はColorMunki Smile同様に簡単です。
当ブログ参考記事
Androidのスマホ・タブレットの場合
ColorMunki Displayを購入します。
ColorTRUEは無料、ColorMunki Displayは2万円台です。
X-rite エックスライト ディスプレイキャリブレーションツール ColorMunki Display カラーモンキー・ディスプレイ KHG0100-DY
当ブログ参考記事
ColorTRUE対応の実際の製品
ColorTRUE対応の具体的な製品を以下にあげます。
ColorMunki Smile
当ブログ参考記事
最近のカラーモンキースマイルについて
X-Riteのウェブサイトにカラーモンキースマイルのページはありますが、最近ネット通販その他でカラーモンキースマイルがあまり見つからなくなってきました。
そこで、これから購入する場合はColorMunki Smileではなくi1 Display Proなどを選択するのも良いでしょう。
i1 Display Proには簡易モードがあり、使い方はColorMunki Smile同様に簡単です。
当ブログ参考記事
ColorMunki Display
X-rite エックスライト ディスプレイキャリブレーションツール ColorMunki Display カラーモンキー・ディスプレイ KHG0100-DY
当ブログ参考記事
i1 Display Pro
当ブログ参考記事
i1Studio
当ブログ参考記事
i1Photo Pro2
当ブログ参考記事
以上、ColorTRUEがどのようなソフトかということと、おおまかな使い方をご紹介しました。
当ブログ参考記事
X-Rite®のウェブサイト ColorTRUE紹介ページ
-
-
ColorTRUE - Mobile Calibration App: X-Rite Photo & Video
Just like monitors, mobile devices aren't perfect. Use our mobile calibration app to calibrate your ...
xritephoto.com