X-Rite®のColorTRUEはスマホ・タブレットなどのモバイル機器のキャリブレーションを行うソフトです。
一方、EIZO®のColorNavigator6にはタブレット/表示装置のICCプロファイル作成とエミュレーションという機能があります。
この二つの機能が、モバイル機器のディスプレイ表示に関わる機能ということで、区別がつかなくてお困りの方も多いのではないでしょうか。
ここでは、X-Rite®のColorTRUEとEIZO®のColorNavigator6のタブレット等機器のエミュレーションの違いをご紹介します。
ビジネスや創作活動を今後も続けていくための おすすめ
再生可能エネルギーを中心とした電力を供給する電力会社を選ぶときに便利なサイト。
ColorTRUEはモバイル機器のディスプレイ表示を補正する
ColorTRUEはモバイル機器のディスプレイのキャリブレーションをするソフトです。
カラープロファイルと画像データの組み合わせが決まれば、画像データは絶対的な色を示すことができます。
しかしキャリブレーションされていないディスプレイで表示すると、画像が示している絶対的な色とは違う色で表示されてしまいます。
そこで、ディスプレイのキャリブレーションをしてディスプレイの表示のされ方を補正します。その結果、画像データが示している絶対的な色の通りにディスプレイ表示がされるようになります。
よって、キャリブレーションする前と後でモバイル機器のディスプレイ表示の特性は変わります。
無線LANを使う場合は子どもや若者のいない場所で作業しましょう
携帯電話とマイクロ波を照射する機器の使用は、人体への危険性が指摘されています。
特に子どもや若者は受ける影響がより大きいことが指摘されています。
欧州評議会議員会議では2011年に、学校の敷地内での携帯電話の使用の規制や有線インターネット接続を優先することなどを含む決議が採択されています。
フランスでは、保育園などにおける無線機器の使用禁止、小学校においてデジタル教育以外では無線LANの使用不可などを定める法律が制定されているとのことです。
そういった諸外国の動きから考えても、無線LANを使用せざるをえない作業は子どもの生活エリア以外で行う必要があるでしょう。
参考書籍
参考記事
-
-
iPhoneを有線LANでインターネット接続する方法 Wi-Fiが使えない場所で
写真・グラフィック関連の作業ではスマホを使用することもよくあります。 ところが、子どもへの人体影響を考えるとWi-Fiの無線通信が使えない状況も多いです。 国によっては子どもがいる場所での無線L ...
カラーマネージメント技術は人のためにある。
カラーマネジメント技術を利用した仕事や創作活動を意義あるものにするため、選挙、国会請願、その他諸々の方法で日本の主権者として主権を行使することも欠かせないでしょう。
-
-
技能実習制度、入管収容、難民政策…各党はどう考えるのか?「移民政策に関する政党アンケート2022参院選」結果発表|移住連のプレスリリース
移住連のプレスリリース(2022年6月20日 14時20分)技能実習制度、入管収容、難民政策…各党はどう考えるのか?[移民政策に関する政党アンケート2022参院選]結果発表
prtimes.jp
以下は2021年の選挙の公約を比較したページです。
-
-
各政党の気候・エネルギー政策 選挙公約比較
ato4nen.com
ColorNavigatorのタブレット/表示装置のICCプロファイル作成とエミュレーションは、機器の表示をパソコン画面で再現する
ColorNavigatorのプロファイルエミュレーションは、モバイル機器などのディスプレイ表示自体には何も手を加えません。
ColorNavigatorのプロファイルエミュレーションは、パソコン画面の表示のされ方をモバイル機器などのディスプレイの表示と同じになるようにパソコン画面を操作します。
よって、プロファイルのエミュレートを行っているときと行っていないときでは、パソコン画面の表示特性が変わります。
以上、X-Rite®のColorTRUEとEIZO®のColorNavigator6のプロファイルエミュレーションの違いについてご説明しました。
参考記事