URLが変わりました。 新URL https://www.blog.photoretouch-office.jp/

Photoshopに少し慣れた人向けカラー設定 プリプレス用日本2を変更

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 多くのAdobe® Photoshop®の教則本でPhotoshopのカラー設定は「プリプレス用 日本2」にしておくことをすすめているため、「プリプレス用 日本2」に設定している人は多いでしょう。
 ただ、場合によっては少し変更した方が使いやすいと思われる項目もあります。
 ここでは、「プリプレス用 日本2」を少し変更した使いやすいPhotoshopのカラー設定をご紹介します。

スポンサーリンク

まずは「プリプレス用 日本2」にする

 多くの項目は「プリプレス用 日本2」で問題ありませんので、まずはカラー設定のプリセットから「プリプレス用 日本2」を選んでおきます。

スポンサーリンク

作業用スペース、カラーマネジメントポリシー に変更を加える

 作業用スペース、カラーマネジメントポリシー に変更を加えて使いやすくします。

 下図がおすすめの設定です。

colorsetting1

おすすめのカラー設定

 以下で各項目について説明します。

作業用スペース RGBをsRGBに

 RGBの作業用カラースペースを「sRGB」にします。

 世の中に出回っている埋め込みプロファイルのない画像データは、その多くがsRGB色空間で作られたデータです。

 そこで、プロファイル埋め込みになっていない画像データを開いたとき、初めからsRGB色空間で開けるようにRGBの作業用カラースペースをsRGBにしておくと便利です。

プロファイルの不一致 「開くときに確認」しない設定にする

 画像データをひらいたとき、作業用カラースペースに設定しているカラープロファイルと、画像データの埋め込みカラープロファイルが一致しないときに、確認せずそのまま開くようにします。

データを開くときは埋め込みプロファイル保持で開く それ以外の開き方は滅多にしない

 埋め込みプロファイルありの画像データを開くとき、通常は埋め込みプロファイルを保持して開きます。

 埋め込みプロファイルを保持しないで開きたいというケースは、かなり特殊なケースで、ほとんどありません。

 特別な理由がないのに、埋め込みプロファイルを保持しないで画像データをひらいた場合、メリットはほとんどありません。デメリットはたくさんあります。

画像データは常に埋め込みプロファイル保持で開くように設定しておく

 そこで、画像データを開くときは常に埋め込みプロファイル保持で開かれるように設定します。

 カラーマネジメントポリシーが「埋め込まれたプロファイルを保持」になっています。

 この上で、「プロファイルの不一致 開くときに確認」のチェックを外しておけば、確認されずにすべて「埋め込みプロファイル保持」で開かれます。

埋め込みプロファイルなし 「開くときに確認」しない設定にする

 埋め込みプロファイルのない画像データを開くとき、確認のダイアログを出さずにそのまま「プロファイルのない画像データ」として開くように設定します。

埋め込みプロファイルのない画像データはまずプロファイルなしで開く それ以外の開き方は滅多にしない

 埋め込みプロファイルのない画像データは通常はプロファイルなしのデータとして開きます。

 埋め込みプロファイルのない画像データを、プロファイルなしのデータとして開かずに、開く段階で何かプロファイルを指定して開くということは、たまにしかありません。
 さらにそういう方法は危ないです。知らないうちに変な色に変わっていた、ということが起こる典型的な作業例です。

埋め込みプロファイルなしの画像データは常に「プロファイルなし」のデータとして開く設定にする

 そこで、埋め込みプロファイルのない画像データは常に「プロファイルのないデータ」として開くようにします。

 そのようにして開くと、カラープロファイルの欄に「タグのないRGB」などと表示され、元々プロファイルが埋め込まれていない画像データであることが分かります。

スポンサーリンク

この設定で、知らないうちに色が変わっていた・RGB値が変わっていた、という事態を避けられる

 以上ように設定すると、知らないうちに色が変わっていた、またはRGB値が変わっていた、という事態を避けやすくなります。

埋め込みプロファイルあり の画像は 埋め込みプロファイルのまま開けば良い

 「埋め込みプロファイルあり」の画像は「埋め込みプロファイルあり」の状態で開けば万事OKです。

 逆に「埋め込みプロファイルあり」の画像を、「作業用カラースペースに変換」したり、「プロファイルを破棄」して開いたりしたら、デメリットだらけです。
 そのような開き方をしても理屈に則って画像データを正確に扱いきれるとしたら、仕事で画像データを扱っているような人だけです。

「埋め込みプロファイルなし」の画像は「そのままにする(カラーマネジメントなし)」で開けば良い

 「埋め込みプロファイルなし」の画像は「そのままにする(カラーマネジメントなし)」での状態で開けば万事OKです。

 逆に「埋め込みプロファイルなし」の画像を「作業用カラースペースを指定」して開いたり、何かのプロファイルを指定して開いたりしたら、デメリットだらけです。
 そのような開き方をしても理屈に則って画像データを正確に扱いきれるとしたら、仕事で画像データを扱っているような人だけです。

 以上、「プリプレス用 日本2」を少し変更した使いやすいPhotoshopのカラー設定をご紹介しました。

参考記事

Photoshopのカラー設定の一例 カラーマネジメントを利用した作業用に
カラーマネジメントを利用してAdobe® Photoshop®などを使い作業する場合、カラー設定をどのようにすると良いか、一例をご紹介します。 Photoshopのカラー設定  Photoshopで写真のレタッチ作業などをするなら、カラー設...
Illustratorのカラー設定 詳しい人が印刷用データ作成をするとき
Adobe® Illustrator®のカラー設定は、教則本で説明されている通り「プリプレス用 日本2」のプリセットを選ぶ場合が多いでしょう。  これで問題ないことも多いですが、ある程度詳しくなってくるとオフセット印刷用のデータを作成すると...
WEB用バナー作成時 ディスプレイの表示・ソフトのカラー設定の方法
WEB用バナー画像など、WEB用画像を作成する場合、ディスプレイやアプリケーションソフトのカラーマネジメント関連の設定を適切にする必要があります。  そうしないと、ウェブサイトに掲載した結果、アプリケーションソフト上で見ていた色と違う色にな...