URLが変わりました。 新URL https://www.blog.photoretouch-office.jp/

2017-01

写真のスキャニング・データ化

ネガフィルムを単純にスキャンした写真の色調補正・レタッチの例

ネガフィルムをスキャンする時、スキャナードライバーの自動色補正を使わずに単純にスキャニングすると、かなり変な色になります。  単純にスキャニングした写真を、Adobe® Photoshop®を使って手動で正常な色にする調整の一例をご紹介しま...
写真のスキャニング・データ化

ネガフィルムをドライバーの自動処理でスキャンした写真のレタッチの手順の例

フィルムカメラで撮影したネガフィルムを自分でスキャンしても、そのままではあまり良い写真になりません。  ここでは、ネガフィルムをスキャンした写真を、良い見た目の写真に仕上げるフォトレタッチの手順の例をご紹介します。 写真フィルムをスキャナー...
商品写真の色の悩み

高演色性の撮影用LEDライト 正確な色で商品撮影をするために

撮影所に依頼せず自分で商品撮影をするケースもあるかもしれませんが、色にシビアな商品を扱っていれば、自分で撮影するにしてもできるだけ色を正確に撮りたいでしょう。  商品を撮影をするときに手頃な、高演色性の撮影用ライトを探してみましたが、あまり...
フォトレタッチ用のツール

フォトレタッチ用のペンタブレットの大きさ、種類と使い勝手

フォトレタッチ用のペンタブレットを使い始めたい場合、どの大きさのタブレットが最適か判断しにくいと思う人もいるでしょう。  ここではペンタブレット選びの参考に、ペンタブレットの使い勝手について述べてみます。 液晶ペンタブレットと普通のペンタブ...
ディスプレイの便利な使い方

カラーユニバーサルデザイン向け 各色覚のシミュレーション方法

色は人が見て感じる感覚です。同じものでも見る人によって違う色に見えます。  そこで、誰にでも分かりやすい情報を提供するためカラーユニバーサルデザインの考え方に沿って配色をする必要があります。  ここではカラーユニバーサルデザインの考え方に沿...
モニターとプリンターの色の初歩

エコリカのリサイクルインク使用時のプリンタープロファイルの対応方法

インクジェットプリンターのインクに、メーカー純正品ではなくエコリカ®のリサイクルインクを使用した場合、プリンタープロファイルはどのように選べばよいでしょうか。  無難な方法をご紹介します。 精度の高いカラーマッチングを求めない場合は、純正イ...
写真のスキャニング・データ化

プリントした紙焼き写真を正確な色でスキャンする方法(Epson Scan、スキャナー付属プロファイル使用)

プリントした紙焼き写真をスキャンするとき、スキャナードライバーの自動色補正を使うと原稿の色とスキャン結果の画像データの色は同じにはなりませんが、スキャナー付属のカラープロファイルを使ってスキャニングをすると原稿とある程度同じ色の画像データに...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

Illustratorで印刷用CMYKデータ作成 印刷結果の色を確認する方法

Adobe® Illustrator®等でオフセット印刷用のデータを作成する機会は多いですが、データ作成段階では印刷結果がどのような色になるか確認できない環境で作業するケースは多いです。  ここでは、Illustratorでレイアウトデータ...
グレースケール・モノクロ画像の知識

紙に描いた原稿をスキャンして線画を作る方法 薄い鉛筆のイラストの場合

黒い線で描かれたイラストや図面などを画像データ化する場合、一般的にはモノクロ2値の線画にします。  原稿が濃ければ簡単ですが、鉛筆で描いた薄いイラストなどをきれいな線画にするときは少し手動で処理が必要です。  ここでは、鉛筆などで薄く描かれ...
カラーマネジメント関連機器

照明の演色性・色温度などを検査するツール LIGHTING INDICATOR Stickers

カラーマネジメントにおいて、部屋の照明の管理は結構面倒です。  簡易的な照明環境を整えて済ます場合もあるでしょう。自分の作業環境は整えても、お客様の事務所の光源については不確かなこともあるでしょう。  ここでは、照明の光がどのくらい色の観察...
デジカメ写真を自分で修正

演色性が高い家庭用LED照明 写真の色を少し正確に見るために

写真や製品の色を自然の光で見た時と近い状態で見るためには、演色性が高い照明を使う必要があります。  最近は家庭用のLED照明でも演色性の高いものがいくらか出てきました。  ここでは、業務用とまではいかないものの、家庭で写真を見たりやグラフィ...
カラーマネジメントでよくある疑問

ディスプレイのキャリブレーション時 ガンマは2.2でたいてい問題ない

ディスプレイのキャリブレーションをするとき、キャリブレーション目標のガンマの数値を自分で決める必要があります。  以前はWindowsは2.2、Macは1.8と言っていたものが、最近は2.2で良いらしいと言われたりして迷う方も良いのではない...
カラーマネジメントでよくある疑問

Japan ColorをシミュレートできるICCプロファイル

Adobe®のカラーマネジメント対応ソフトなどでJapanColorの色をシミュレートするには、JapanColorの色を示したICCプロファイルが必要です。  ここでは、JapanColorをシミュレートできるICCプロファイルにはどうい...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

一般的なインクジェットプリンタでオフセット印刷の色をシミュレートする手順

印刷会社の大判インクジェットプリンター等でなく、一般的な普通のインクジェットプリンターでもオフセット印刷の色をある程度シミュレートすることはできます。  ここでは一般的なインクジェットプリンターでオフセット印刷の色をシミュレートする手順をご...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

InDesignのカラーマネジメント 印刷結果の色を正しくモニターで表示する方法

Adobe® InDesign®で印刷結果の色を正しく表示して作業するには、単純にカラー設定で「プリプレス日本2」を選んでもうまくいかない場合もあります。  ここではInDesignで印刷結果の色を正しくモニターに表示して作業するためのカラ...
スポンサーリンク